10km地点で時計を見ると、11時56分だった。スタートは11時なのでこのままのペースで2時間切りはいけるだろうと思った。まぁ、時刻合ってないから秒単位ではよくわからないけど。
とりあえず今のままのペースでいいんだな。このままいけばいいみたいだ。
5:27
5:23
5:22
5:23
5:17(26:52)
平均ペース 5:22
12km過ぎたあたりで一度スタート・フィニッシュ地点を通り抜ける。まだあるのかと思いつつ、もう半分以上は走ったんだと思いなおす。
そういえば怪盗さんに全然会わないなぁ、どこで応援してるんだ?と思っていたら見かけた。手を振るも気付かない。声をかけようと思ったが微妙に離れていたので、面倒になりやめた(笑)
まぁ、お姿を拝見しただけで元気が出ましたよ。ええ。そうですとも。
そんなことを思っているともう折返しのランナーが返ってくる。なので真ん中らへんに移動しながら走る。これ見ながら走るだけで気が紛れるし、彼らの姿は本当に『走っている』ので見ていて気持ちがいい(笑)
そんな『走っている』集団の中にhelloweenさん発見!颯爽と走りながら片手をあげてハイタッチをしてくれた。う~ん、helloweenさんのことかっこいいと思ってしまった(笑)
目標の90分切りも達成されたようで、長い故障生活からようやく抜けだす時が来たようだ。他人事でも単純に嬉しいぞ。
そのまま走り続ける。だんだんつらくなってきた。スカイツリーが真横になったら折返しだよとスタッフの人が言っていたが、あんな大きいものそうそう近づくわけがない。
そんなとき遠くのほうで人の流れがおかしなふうに見える場所があるのに気付く。まさか…な。
人の流れは土手を登ってる。さらに下ってる。ここは折返しコース。つーことはあれをもう1回?ここへ来てまさかの連続アップダウン?
これつらかった。しかも登り切っても折り返したらもう1回やるのかと思うと達成感もなにもない。
この坂を下を向きながらへーこら走っていると、声をかけられる。
折返し後の2度目の登りも終えて、あとは下るだけだ、終わったぞ、という優越感に浸り切ったsan-anさんが坂の上から声をかけてくれた。
高い位置から僕を見降ろすsan-anさん。この図式。なんかイヤだ(笑)
まぁ、それでも元気出た。下を向かずに前を見て走る。
その後はうーぱぱさんともハイタッチ。あんだけやる気なかったはずなのにけっこういいペースで走っているように感じた。さすがジョグで鍛えていただけのことはある(笑)
5:21
5:28
5:13
5:42
5:05(26:49)
平均ペース 5:21
折返し直前にkinさんが待っていた。おぉぉぉ、なんか元気出る。
なんかkinさんが優しく佇んでいるのが見えて、それ見て嬉しくなる。それで折返して戻ってくると僕によくわかるような場所に移動していて、また優しく佇んでいる(笑)それで写真まで撮ってくれる。kinさんらしい優しい応援だった。

そのままlauraさんともハイタッチ。これで第2折返しはみんなと会えた。やはり折返しはいいね。
残り3kmくらいからは余力を残さず行け~、という感じで。まぁ、それなりにがんばった。
5:13
0:45
total time 1:53:50
平均ペース 5:24
今回は自分としてはほぼ5分40秒で走れていると思っていた。スタートロスもわからず1分くらいだろうと思っていたら3分近くあった。5分40秒でもまあまあつらかったが、それは前日からのお尻と太ももの痛みとか、足の重さやだるさとか、そういった部分が影響しているのだろうと思っていた。
でも実際に終わってみるともう少し速いペースで走っていた。手賀沼の時は必死で走っていたペースとほぼ同じ速さを体感で5分40秒だと思うことができたことは、これっていいことなんですよね?違うのかな?
まぁ、とにかくそういった細かい話はいいやということで忘年会へ突入!
ここからよんたろうさんも加入。昼間から忘年会へ行ってくると言って家族を驚かせたようだ(笑)
オレ、グランドスラムを達成したようだ、という怪盗さんへのお祝いにワインを注ぐと、そのシャッターチャンスを逃さないブロガーたちの図。

いつものことながら楽しかったよ。詳細は割愛。でも昼の2時半から始めて2次会が終わったのが午後9時だったよ…。

皆さん、楽しいひと時をありがとうございました。
東京の東でヘロヘロになりながらも明朝6時半には東京の西へ行かなければというプレッシャーの中、帰路へ着く。
おしまい。

にほんブログ村
とりあえず今のままのペースでいいんだな。このままいけばいいみたいだ。
5:27
5:23
5:22
5:23
5:17(26:52)
平均ペース 5:22
12km過ぎたあたりで一度スタート・フィニッシュ地点を通り抜ける。まだあるのかと思いつつ、もう半分以上は走ったんだと思いなおす。
そういえば怪盗さんに全然会わないなぁ、どこで応援してるんだ?と思っていたら見かけた。手を振るも気付かない。声をかけようと思ったが微妙に離れていたので、面倒になりやめた(笑)
まぁ、お姿を拝見しただけで元気が出ましたよ。ええ。そうですとも。
そんなことを思っているともう折返しのランナーが返ってくる。なので真ん中らへんに移動しながら走る。これ見ながら走るだけで気が紛れるし、彼らの姿は本当に『走っている』ので見ていて気持ちがいい(笑)
そんな『走っている』集団の中にhelloweenさん発見!颯爽と走りながら片手をあげてハイタッチをしてくれた。う~ん、helloweenさんのことかっこいいと思ってしまった(笑)
目標の90分切りも達成されたようで、長い故障生活からようやく抜けだす時が来たようだ。他人事でも単純に嬉しいぞ。
そのまま走り続ける。だんだんつらくなってきた。スカイツリーが真横になったら折返しだよとスタッフの人が言っていたが、あんな大きいものそうそう近づくわけがない。
そんなとき遠くのほうで人の流れがおかしなふうに見える場所があるのに気付く。まさか…な。
人の流れは土手を登ってる。さらに下ってる。ここは折返しコース。つーことはあれをもう1回?ここへ来てまさかの連続アップダウン?
これつらかった。しかも登り切っても折り返したらもう1回やるのかと思うと達成感もなにもない。
この坂を下を向きながらへーこら走っていると、声をかけられる。
折返し後の2度目の登りも終えて、あとは下るだけだ、終わったぞ、という優越感に浸り切ったsan-anさんが坂の上から声をかけてくれた。
高い位置から僕を見降ろすsan-anさん。この図式。なんかイヤだ(笑)
まぁ、それでも元気出た。下を向かずに前を見て走る。
その後はうーぱぱさんともハイタッチ。あんだけやる気なかったはずなのにけっこういいペースで走っているように感じた。さすがジョグで鍛えていただけのことはある(笑)
5:21
5:28
5:13
5:42
5:05(26:49)
平均ペース 5:21
折返し直前にkinさんが待っていた。おぉぉぉ、なんか元気出る。
なんかkinさんが優しく佇んでいるのが見えて、それ見て嬉しくなる。それで折返して戻ってくると僕によくわかるような場所に移動していて、また優しく佇んでいる(笑)それで写真まで撮ってくれる。kinさんらしい優しい応援だった。

そのままlauraさんともハイタッチ。これで第2折返しはみんなと会えた。やはり折返しはいいね。
残り3kmくらいからは余力を残さず行け~、という感じで。まぁ、それなりにがんばった。
5:13
0:45
total time 1:53:50
平均ペース 5:24
今回は自分としてはほぼ5分40秒で走れていると思っていた。スタートロスもわからず1分くらいだろうと思っていたら3分近くあった。5分40秒でもまあまあつらかったが、それは前日からのお尻と太ももの痛みとか、足の重さやだるさとか、そういった部分が影響しているのだろうと思っていた。
でも実際に終わってみるともう少し速いペースで走っていた。手賀沼の時は必死で走っていたペースとほぼ同じ速さを体感で5分40秒だと思うことができたことは、これっていいことなんですよね?違うのかな?
まぁ、とにかくそういった細かい話はいいやということで忘年会へ突入!
ここからよんたろうさんも加入。昼間から忘年会へ行ってくると言って家族を驚かせたようだ(笑)
オレ、グランドスラムを達成したようだ、という怪盗さんへのお祝いにワインを注ぐと、そのシャッターチャンスを逃さないブロガーたちの図。

いつものことながら楽しかったよ。詳細は割愛。でも昼の2時半から始めて2次会が終わったのが午後9時だったよ…。

皆さん、楽しいひと時をありがとうございました。
東京の東でヘロヘロになりながらも明朝6時半には東京の西へ行かなければというプレッシャーの中、帰路へ着く。
おしまい。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- フロストバイトロードレース
- ☆足立フレンドリーマラソン レポ ラスト☆
- ☆足立フレンドリーマラソン レポ その2☆
スポンサーサイト
すっかりサブ4ペースじゃないですか
これで古河も安心ですね。
俺もがんばろう
12
27
14:44
怪盗紳士
皆が写真撮ってるのがいいえすね。
歴史的瞬間みたいで(笑
12
27
22:42
アレキ
まつよしさん
そうですね。走っているんですよね。でもああいう折返しのコースだと普段見ることのできない走力の方々を見られるので楽しいですね。
河川敷でも侮れないですね(笑)
12
28
05:43
アレキ
bgさん
いや、ハーフですから、これ。
古河全然安心ではない。これからです。
12
28
05:44
アレキ
怪盗紳士さん
ある意味、歴史的瞬間ですからね(笑)
12
28
05:44
この記事のトラックバック URL
http://alekithunder.blog.fc2.com/tb.php/221-b93e482b
まつよし
おはようございます。レポートお疲れ様でした。第二折り返しの手前、私も坂を必死で上ってるとき、坂を颯爽とかけ降りてくる、san-anさんを見かけました。先に折り返してくるランナーの人たちは本当にかっこよく見えますね~。
確かに「走ってる」って見えますね。
12
27
07:59