火曜日の話。
7月~9月は月間走行距離200kmを超えることが目標だった。
先週、内臓疲れから1週間ランオフをした。結果として今は内臓の嫌な感じはなくなったのでよかったと思う。
しかし、そのランオフのおかげで走行距離は125km。あと75kmもある。半ばあきらめていた。
でも、初のフルに向けて立てた目標。7月、8月は何とか達成できた。それが最後の月に未達成という尻すぼみな感じが、なんかフルとかもうダメな気がする。
う~ん、どうしよう。とにかく20kmくらいは走ってみよう。目標に届かないとしても、近づける努力はしてみよう、と思った。
しかし、家に帰る途中で、どうせ無理なら、いっそのこと30㎞走るってのは?
そもそも、山へ行くようになってスタミナが付いてるはず、というこの『はず』というのが本当かどうか試したことがない。
本当にスタミナ付いてんのかなぁ?自分ではよくわからない。
実際にスタミナが付いているのなら平日夜の30㎞走などできないことではないんじゃないか?
仮にダメだとしてもどの程度でダメになるのか試してみるのも悪くない。自分の力が今どの程度なのか知ることも必要かもしれない。
この間、長野へ行く車中で、僕らは寝ないで行ったわけだが、そんな中、チャレさんが、寝ないで山へ行くのはハセツネのいい練習になるね、と言っていたことを思い出した。
寝ないで山を登るなんて僕にはマイナスなイメージしかなく、だから多少不安もあったが、寝ないで夜間走行をするハセツネのいい練習になると言われれば、そうか、寝ないのはただの練習なんだ、とたいしたことでないように感じた。いや、僕にハセツネの練習はいらないけどね。
まぁ、なので平日夜の30㎞走をするとどのくらいの負担がかかるのか試してみようということで走ってみた。
最寄駅でカロリーメイトとバナナを買ってそれを食べて牛乳飲んでから午後8時半スタート。30kmペース走。キロ6分で走ることが目標。
先週ランオフしている間にいつのまにこんなに涼しくなっていたんだ?走れる、走れるぞ。
キロ6分ペースで、と思っていたのに5分30秒~5分40秒。最近は2km走ったらペースが落ちていたのに、涼しいからかそのままのペースで進める。
ペースが速いな。これで30㎞持つのか?でも久しぶりにキロ6分を切って走れると、やはり気持ちがいい。もう気持ちいいのが優先だ。いけるところまでいってしまおう。
20kmまでは何とか走れた。そこから急に失速。動けない。歩きだす。
足のどこが痛いのかわからないくらいいたる所が痛くなるという久しぶりに味わう感覚。そのくらいロードでのロング走をしてきてなかったんだ、と実感する。
折返しコースだから進まないと家に帰れない。歩きと走りを交えて、何とか家に帰った。
なんとも悲惨な残り10km。歩きながら、初フルまであと1ヶ月もないのに30㎞を走ることもできないなんて、全然ダメじゃん、と思った。
初フル、歩かず完走なんて無理だな、と思った。あぁ、悔しい。
前半15km 1:24:24 平均ペース 5:37
後半15km 2:01:32 平均ペース 8:06
すごい撃沈っぷりだ。
10km 55:52 平均ペース 5:35
20km 60:04 平均ペース 6:00
30km 90:00 平均ペース 9:00
最後の10km90分って…。走ってもキロ8分かかって、歩いてもキロ10分だったので、もう走る意味を見いだせなかった。
トータルタイム 3:25:56 平均ペース 6:52
まぁ、でも今の段階で30kmをまともに走れないということがわかったんだからよしとしよう。たぶん。

にほんブログ村
7月~9月は月間走行距離200kmを超えることが目標だった。
先週、内臓疲れから1週間ランオフをした。結果として今は内臓の嫌な感じはなくなったのでよかったと思う。
しかし、そのランオフのおかげで走行距離は125km。あと75kmもある。半ばあきらめていた。
でも、初のフルに向けて立てた目標。7月、8月は何とか達成できた。それが最後の月に未達成という尻すぼみな感じが、なんかフルとかもうダメな気がする。
う~ん、どうしよう。とにかく20kmくらいは走ってみよう。目標に届かないとしても、近づける努力はしてみよう、と思った。
しかし、家に帰る途中で、どうせ無理なら、いっそのこと30㎞走るってのは?
そもそも、山へ行くようになってスタミナが付いてるはず、というこの『はず』というのが本当かどうか試したことがない。
本当にスタミナ付いてんのかなぁ?自分ではよくわからない。
実際にスタミナが付いているのなら平日夜の30㎞走などできないことではないんじゃないか?
仮にダメだとしてもどの程度でダメになるのか試してみるのも悪くない。自分の力が今どの程度なのか知ることも必要かもしれない。
この間、長野へ行く車中で、僕らは寝ないで行ったわけだが、そんな中、チャレさんが、寝ないで山へ行くのはハセツネのいい練習になるね、と言っていたことを思い出した。
寝ないで山を登るなんて僕にはマイナスなイメージしかなく、だから多少不安もあったが、寝ないで夜間走行をするハセツネのいい練習になると言われれば、そうか、寝ないのはただの練習なんだ、とたいしたことでないように感じた。いや、僕にハセツネの練習はいらないけどね。
まぁ、なので平日夜の30㎞走をするとどのくらいの負担がかかるのか試してみようということで走ってみた。
最寄駅でカロリーメイトとバナナを買ってそれを食べて牛乳飲んでから午後8時半スタート。30kmペース走。キロ6分で走ることが目標。
先週ランオフしている間にいつのまにこんなに涼しくなっていたんだ?走れる、走れるぞ。
キロ6分ペースで、と思っていたのに5分30秒~5分40秒。最近は2km走ったらペースが落ちていたのに、涼しいからかそのままのペースで進める。
ペースが速いな。これで30㎞持つのか?でも久しぶりにキロ6分を切って走れると、やはり気持ちがいい。もう気持ちいいのが優先だ。いけるところまでいってしまおう。
20kmまでは何とか走れた。そこから急に失速。動けない。歩きだす。
足のどこが痛いのかわからないくらいいたる所が痛くなるという久しぶりに味わう感覚。そのくらいロードでのロング走をしてきてなかったんだ、と実感する。
折返しコースだから進まないと家に帰れない。歩きと走りを交えて、何とか家に帰った。
なんとも悲惨な残り10km。歩きながら、初フルまであと1ヶ月もないのに30㎞を走ることもできないなんて、全然ダメじゃん、と思った。
初フル、歩かず完走なんて無理だな、と思った。あぁ、悔しい。
前半15km 1:24:24 平均ペース 5:37
後半15km 2:01:32 平均ペース 8:06
すごい撃沈っぷりだ。
10km 55:52 平均ペース 5:35
20km 60:04 平均ペース 6:00
30km 90:00 平均ペース 9:00
最後の10km90分って…。走ってもキロ8分かかって、歩いてもキロ10分だったので、もう走る意味を見いだせなかった。
トータルタイム 3:25:56 平均ペース 6:52
まぁ、でも今の段階で30kmをまともに走れないということがわかったんだからよしとしよう。たぶん。

にほんブログ村
スポンサーサイト
こんにちは、今度の練習で
キロ5分00~40秒程度で引っ張りますよ。
ペース走がんばりましょう。
09
27
11:57
三升
30kmペース走お疲れ様です。やろうと思うだけでも尊敬します。自分はもうロードは大会以外走れる気力がありません。皆でLSDとかマラニックなら行けるかもですが。
09
27
22:03
アレキ
リンガンガーさん
いや、30kmペース走をしようと思ったけど20km走に変わったのですごくはないんです。
いまのところサブ4.5どころか完走も怪しくなってきましたよ(涙)
09
28
06:44
アレキ
bgさん
いやいや、そのペース設定おかしいです(笑)
6分~6分半でお願います。
09
28
06:46
アレキ
三升さん
あれ?三升さん、山どころではないのでは?
おめでとうございます。
しっかりロードを走る練習して楽しんできてくださいね(笑)
09
28
06:47
この記事のトラックバック URL
http://alekithunder.blog.fc2.com/tb.php/138-02f0c2f8
リンガンガー
スゲエっすよ。アレキさん。
私なんて30km走る時はペース走なんて出来ないですもん。
これなら次のマイコースシリーズで、誰かに引っ張ってもらえれば、サブ4.5なんて大丈夫ですよ。
いや、サブ4
09
27
07:58